説明しない勇気

医師と面会するMR・MSLの教科書

ー質問型交渉術マニュアルー

近年、製薬会社の担当者を取り巻く環境は大きく変化しています。会社からの厳しい要求、しかし本当に説明したいことは現場では話せない。そして医師からの冷たい視線…。

本書は、製薬企業のMR(医薬情報担当者)、MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)、メディカルアフェアーズの担当者など、“医師”という最難関の顧客と向き合うビジネスパーソンに向けた実践的な交渉の教科書です。

筆者自身が現場で培ったリアルな交渉術を体系的に整理。そして、医師の関心を引き出し、信頼関係を築くプロセスを具体的に解説。

読者が自らの可能性を再発見し、次の成果へとつなげるための道標となる一冊です。

目次

説明しない勇気

医師と面会するMR・MSLの教科書

ー質問型交渉術マニュアルー

はじめに

〔基礎編〕
第1章 なぜ「説明しない」勇気が必要なのか?
1 「医師」という最難関の顧客 6
2  説明すると反論され、説得すると怒られる
3 説明したいことは話せない「MR」
4 「MSL」にできること、できないこと
5 医師の6つのタイプとその特徴
6 診療科別にみる医師の性格と思考タイプ

第2章 「質問型交渉術」のフレームワーク
1 人は思った通りにしか動かない:AIDMA理論よりシンプルな考え方
2 「質問型」では質問が重要ではない!:SPIN話法との違い
3 好意・質問・共感
4 現状、欲求、解決策、欲求の再確認、提案
5 3つの言葉「なぜ?たとえば?ということは?」
6 究極のプレゼンテーションとは
7 クロージングの極意はクロージングしないこと!?
8 クロージングで使える「否定疑問文話法」
9 トークスクリプトの作成とロールプレイの実施
10 部下や上司にも使える「質問型」

第3章 交渉のマインドセット
1 重要なのはあなたの「心」
2 交渉前のスタンバイ
3 売るための秘訣
4 ほめ上手になるためには?
5 営業はGIVE & TAKE?
6 販売志向とマーケティング志向
7 ポジティブ思考になるための一番簡単な方法とは?
8 「ありがとう」と言われるために

〔応用編〕
第4章 反論への対処法
1 反論とは何か?
2 反論の3分類
3 あるアドバイザリーボードでの出来事
4 機転の良い切り返しは必要か?
5 反論は〜〜する
6 必殺「○○のトリプル」
7 反論対処にも使える質問型フレームワーク
8 受け答えの接続表現にはこれを使え!

第5章 謝罪の極意 ~ピンチこそチャンス!~
1 人はなぜ怒るのか?
2 謝り方で全てが決まる:謝罪の目的とは?
3 悪い謝罪、いい謝罪
4 謝罪の極意
5 謝罪はコミュニケーション
6 謝罪に用いる「魔法の言葉」とは?
7 ピンチをチャンスに!

第6章 成功する「WEB面談」
1 WEB面談の現状と重要性
2 成功するWEB面談の事前準備
3 WEB面談での効果的なコミュニケーション
4 WEB面談基本マニュアル
5 WEB面談のトラブル対策とスムーズな進行術
6 これからの医師との関係構築の新常識

〔法規・マーケティング編〕
第7章 法律、規約、コードは怖くない、質問型交渉術
1 実務に活かす薬機法と販売情報提供ガイドライン
2 製薬業界のルールとSOPの運用
3 刺すのは誰だ?なぜMRの不適切ディテールは報告されるのか?
4 臨床研究法への対応
5 全ては「お役立ち」のために

第8章 マーケティング:医薬品の売れていくための仕組みづくり
1 マーケティングとは?
2 3C分析
3 SWOT分析
4 マーケティング・ミックス(4P、6P)
5 現場でできることは何か?
6 講演会を企画する
7 臨床試験を成功させる
8 「エビデンスに基づく医療」に貢献するために

おわりに:交渉を成功に導く3つの絶対法則

著者プロフィール

杉浦敏夫(すぎうら・としお)

1965年、長野市生まれ。名古屋大学工学部合成化学科卒業後、国内の製薬会社に入社。

プロダクトマネージャーとして大型新薬の上市を手がけた後、学術部、プロダクトマーケティング部、臨床開発部、教育研修部の部長職、営業部門では東京支店長などを歴任する。

日本人を対象としたエビデンス構築の必要性に着目し、多くの臨床試験の企画・運営を主導。そのうち代表的な2つの研究の結果は、国際的に権威のある医学専門誌に掲載され、国内の診療ガイドラインにも引用されている。

数多くのトップ・オピニオン・リーダーとの対話を通じて「質問の力」の本質に触れ、営業力強化の分野で著名な「質問型営業®」開発者・青木毅氏に師事。

現在は、第一線で活躍する営業職やマネージャーを支援する取り組みに注力している。趣味はカメラ、ソフトボール、ゴルフ、温泉旅行。

人気PodCast番組『青木毅の質問型営業』に著者として出演(2025年9月19日配信)。